みなさんこんにちは🌚
さて今回は以前作ったメッセージスクリプトと組み合わせてゲームのような話しかける処理を実装していこうと思います。
まず
・会話可能範囲内で対象にカーソルを表示 ←この時複数のキャラが被った場合の処理も考える
そして
・カメラを会話用の位置に移動
・メッセージウィンドウを表示
・キャラ同士を向かいあわせる
と、意外に多いのでとりあえずまだわからないカメラの移動をおいといて他の機能をどうにか実装しようと思います。
カーソルの実装
話しかけることのできるキャラクターをわかりやすくするためにカーソルをまず設けました。
カーソルという空のオブジェクトの子にそれぞれ上部の逆三角錐と下部の円を置いています。地味にこの逆三角錐は初めてのProBuilderで製作したものだったりします。
unity3d.com
最近標準搭載された3Dモデリングツールです。とても簡単!
そしてこれにMessageManagerスクリプトと、対象のオブジェクトに話の内容と位置情報を格納したActiveMessageスクリプトを作成
わかりにくいので解説するとMessageManagerスクリプトでその名の通りActiveMessageスクリプトを持つオブジェクトを一括管理し、一番プレイヤーに近い会話オブジェクトと同じ座標にカーソルが常にいます。そしてカーソルオブジェクトのトリガー範囲内に入った時だけカーソルが可視化&話すことができるというわけです。製作過程でキャラの範囲が被った場合はどうしようか悩みましたがOnTriggerEnterとExitで実装すると被っている場合でもすんなり処理してくれたのでラッキーでした。そもそも実際のゲームプレイではNPCは離して配置すれば良いだけですしね。
キャラ同士を向かいあわせる
この動きがなかなか大変でした。
数学なんてここ最近ちっともやっていないので一応実装に成功した今でもベクトルだとかQuaternionだとかの理解がちゃんとできていないと思いまする。
ずいぶん時間が空いた&リアルが忙しかったですがなんとかまた一つ実装に成功しました。次回以降はいよいよゲームシステムの大枠に移っていきたいと思います。